今、読んでいる本。彼らが口を揃えていうのは「インターネットの情報を信じるな」ということ。これは、この前の「活字デトックス」でも薄々感じていたことだ。
では、どこから情報を取り込めばいいか。「ネットニュース」ではなく「新聞」、しかも一社だけだと情報が偏るから「右と左を両方読め」。「Wikipediaには嘘がある」から、何かを調べるときは「百科事典を開け」。本で知識を得るのであれば、「関連書籍を片っ端から読んでいき、それらの元本を見つけてそれを読め」。本や新聞を読んでよく理解できないのであれば、「基礎知識が欠損しているから、教科書を読み直せ」。ストイックである。

僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意
- 作者: 池上彰,佐藤優
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ところで、活字デトックス以来、テレビが苦手になった私は、NHKニュースをPodcastで聞いている。
朝食を食べながら聞けるので、なかなか調子がいい。ラジオにはラジオの良さがあるものだ。