Movie
〈真花の書棚〉というタイトルの本コラムですが、今回は映画をとりあげます。なに、ご心配は無用です。以前、本家の白井さんも『ナイブズ・アウト』映画を取り上げたことがありました。 www.office-mica.com 今回ご紹介するのは、同シリーズの第二弾『ナイブ…
久しぶりに映画を見た。予備知識なしで見始めたら、ミュージカルだった。シンデレラの現代版?たしかに今は、王子様に見初められて幸せになる……という時代ではない。 シンデレラ カミラ・カベロ Amazon なにか既視感があるな……と思ったら、この主演女優、雰囲…
3回目の視聴。何度見てもおもしろい。3年前はペイバービューで見たけど、今は無料で見られるのね。それにしてもこのジャケット、どう見てもゲーム・オブ・スローンズのオマージュですよね(笑)他にも色々仕掛けがあって、それも楽しい。
www.nhk.or.jp NHKアーカイブで視聴中。この本、以前、竹村牧男先生がお寺で読書会を開いていて参加したのだけど、理解力不足でよくわからなかった。きっとすごくいいことが書かれているに違いないのに、おのれの能力の限界が呪わしい。 ということで、100分…
「夢が叶えられない人も戻ろうとして戻れない人も」のところで号泣してしまった。おふたりがこの年齢になったからこそ歌えることがあるんだなあ。 https://t.co/jji7ITSfcO— 池田美樹 (@IKEDA_MIKI) 2021年9月14日 元ツイートで紹介されているのは、この曲。…
私がインターネットで見つけた情報をシェアするコーナー「PickUP!」。今回ご紹介するのは、以前もご紹介したサラタメさんのYouTube動画です。 先日、NewsPicksを見ていたら、サラタメさんがこの記事で「LIFE SHIFT」という本について語っていました(※リンク…
先日、年に一度の健康診断で、ついに言われてしまいました。「ああ、やっぱり中性脂肪が多いね。では、薬を飲みましょうか」。 実はちょっと覚悟していました。ここ数年、健診のたびに「中性脂肪が多めです」と言われていましたから。ただ、いつもしきい値ギ…
私が今、めちゃくちゃハマってる人。腹筋ローラーもすごいけど、それを上回るエマちゃんの魅力たるや! 196日目膝コロ40回立ちコロ60回 pic.twitter.com/23QmIqVy9W— 伊之助ボディになるまで毎日腹筋ローラー (@InosukeWorkout) 2021年9月12日
NewsPicksのこの記事で、サラタメさんが「LIFE SHIFT」という本について語っていた。 コロナ禍をきっかけに、人生を「リセット」したいと考える人が増えている。リモートワークを経験して働き方を見直すようになった人、もっと自分の人生を大事にしたいと思…
newspicks.com これはとても貴重な動画だが、有料会員でないと視聴できないので、簡単なメモを残しておく。 今の感染状況をどう思うか このあとどうなるのか 子どものワクチン接種はどうなるか 学校の再開についてはどう思うか パッケージを組み合わせたバラ…
ワクチン接種後の発熱が引き、ゆるゆると業務再開。とはいえ、あまり根を詰めて仕事をするとすぐに疲れてしまうので、休みながらゆっくり進める。 仕事の合間に、iPad miniでアマプラ三昧。数年前?に話題だった「私の家政夫ナギサさん」をまだ見ていないこ…
Facebookの友だちから教えてもらったTEDの動画。例によって備忘録をメモ。 2008年、デザイン学校の審査を受けているとき、彼女の作品を見た教授が「君の作品には喜びが感じられるね」と言った。 彼女は疑問を持った。「形あるものが、なぜ形のない喜びを生み…
www.youtube.com 報道ステーションで放映されたマルクス・ガブリエルの動画があったので視聴。以下、内容のメモ。 Q ガブリエルが見た日本の印象 日本は組織化されている。自由に対する制約がある。ソフトな独裁主義。 日本は精神性が可視化されている国。…
最近、ハマっている番組があります。NHKの「浦沢直樹の漫勉」という番組です。NHKオンデマンドで見つけてちょっと見てみた「東村アキコ」さんの回がとてもおもしろかったので、続けて「藤田和日郎」さんの回も見ました。 この番組は、毎回、漫画家さんが実際…
私がインターネットで見つけた情報をシェアするコーナー「PickUP!」。今回ご紹介するのは、YouTubeの登録者数60.2万人という超人気チャンネル「サラタメさん」が6月19日に公開した動画です。 動画で紹介されている本はこちら。 世界一やさしい「やりたいこと…
昨年放映された「ズームバック x オチアイ」視聴&例によって忘れないうちにメモ。完全に備忘録レベルなので、気になるかたはオンデマンドでご覧ください。 www.nhk.jp 未来が見えない今、過去の考察を手がかりに、「半歩先の未来」を読み解く知的エンターテ…
昨年放映された「ズームバック x オチアイ」最終回をNHKオンデマンドで見ました。例によって完全に備忘録レベルなので、内容が気になるかたはもっと詳しく書き起こされているブログをご覧ください。 www.nhk.jp ズームバック×オチアイ特別編!番組編集長・落…
newspicks.com 本日視聴したこの動画の備忘録。例によって箇条書きですが、ご容赦を。時間があれば文章に直しますが、その必要はないかな? 思い起こせば、去年のちょうど今頃は、全国で突然の一斉休校が実施され、店頭ではマスクやティッシュなどが品薄にな…
NHKオンデマンドで、昨年放映された「ズームバック x オチアイ」を2本視聴。1本が短かったので、お昼休みにサクッと終わった。忘れないうちにメモ。メモなので、箇条書きになってしまって内容よくわからないと思うけど、ご容赦ください。 www.nhk.jp 未来…
新しく「YouTube」というカテゴリを作ったけど、YouTubeの動画だけじゃなくて、動画全般ここに含めることにしました。「Movie」でもよかったんだけど、それだと映画みたいだし。もっとほかにいいワードがあれば、修正します。←すいません、結局「Movie」にし…
これは、うちの相方がボロボロ泣きながらみる作品。彼自身、なんで自分が泣いてるのか理由がわからないそうだ。それはやっぱり、いつかやってくる愛犬との別れの日を想うからなんだと思う。 今回の旅でもやんちゃ放題で、チョコには本当に手を焼いたけれど、…
三冊読破したので、購入。夜、じっくり見ました。本を読んだ後でよかった。これだけだと説明不足だけど、本で得た知識と補完し合えばさらに理解は深まります。シラス、本で読んだイメージより映像のほうが魅力的でした。反対にティーピングは、あの役者も確…