これまで道の駅やサービスエリアのトイレで歯を磨いたり顔を洗ったりしていたが、コロナ禍の今、公共の場で飛沫を飛ばすのはどうかと思い、ハイエースにギャレーをつけることにした。ネットで調べてみると、ギャレーのパーツがキットになって販売されているものがあったので、それを注文し、組み立てていく。
まずはギャレーを設置するための枠を作る。家にある資材の中から良さげな木材を選び、組み立てていく健太くん。
サイズはちょうどいいみたい。
その間、私は古巣の末広町に行き、3331でとある女性と密会。魅力的なプロジェクトについて相談を受けた。楽しそうなので、なんとかお手伝いしたいところ。
そのあと、別プロジェクトのメンバー打ち合わせに紛れ込み、しばらくお話を聞いていた。こちらも魅力的な企画で、当日が楽しみ。
帰りに上野駅で崎陽軒のシウマイ弁当を購入。